Jリーグ(J1、J2、J3)各クラブがホームスタジアムとして使用している施設を、Googleマップとともに一覧形式でご紹介します。
ホームスタジアムの場所が分からない、略称や正式名称が不明な方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、シーズンによってスタジアムの名称が変更される場合がありますので、ご注意ください。
名称・略称・地図
ホームスタジアム一覧は以下のとおり。
最北は大和ハウス プレミストドーム、最南は沖縄県総合運動公園陸上競技場です。
一番短い名称は「日産スタジアム」「豊田スタジアム」「白波スタジアム」、一番長い名称は「鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム」です。
Jリーグの試合が行われるスタジアム
| スタジアム名称 | スタジアム略称 | クラブ |
|---|---|---|
| 大和ハウス プレミストドーム | プレド | 北海道コンサドーレ札幌 |
| プライフーズスタジアム | プラスタ | ヴァンラーレ八戸 |
| ユアテックスタジアム仙台 | ユアスタ | ベガルタ仙台 |
| ソユースタジアム | ソユスタ | ブラウブリッツ秋田 |
| NDソフトスタジアム山形 | NDスタ | モンテディオ山形 |
| とうほう・みんなのスタジアム | とうスタ | 福島ユナイテッドFC |
| ハワイアンズスタジアムいわき | ハワスタ | いわきFC |
| メルカリスタジアム | カシマ | 鹿島アントラーズ |
| ケーズデンキスタジアム水戸 | Ksスタ | 水戸ホーリーホック |
| カンセキスタジアムとちぎ | カンセキ | 栃木SC |
| CITY FOOTBALL STATION | CFS | 栃木シティ |
| 正田醤油スタジアム群馬 | 正田スタ | ザスパクサツ群馬 |
| NACK5スタジアム大宮 | NACK | 大宮アルディージャ |
| 埼玉スタジアム2002 | 埼玉 | 浦和レッズ |
| 三協フロンテア柏スタジアム | 三協F柏 | 柏レイソル |
| フクダ電子アリーナ | フクアリ | ジェフユナイテッド千葉 |
| 味の素スタジアム | 味スタ | FC東京、東京ヴェルディ |
| 町田GIONスタジアム | Gスタ | FC町田ゼルビア |
| 相模原ギオンスタジアム | ギオンス | SC相模原 |
| Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu | 等々力 | 川崎フロンターレ |
| 日産スタジアム | 日産ス | 横浜F・マリノス |
| ニッパツ三ツ沢球技場 | ニッパツ | 横浜FC |
| レモンガススタジアム平塚 | レモンS | 湘南ベルマーレ |
| JIT リサイクルインク スタジアム | JITス | ヴァンフォーレ甲府 |
| サンプロ アルウィン | サンアル | 松本山雅FC |
| 長野Uスタジアム | 長野U | AC長野パルセイロ |
| デンカビッグスワンスタジアム | デンカS | アルビレックス新潟 |
| 富山県総合運動公園陸上競技場 | 富山 | カターレ富山 |
| 金沢ゴーゴーカレースタジアム | ゴースタ | ツエーゲン金沢 |
| 愛鷹広域公園多目的競技場 | 愛鷹 | アスルクラロ沼津 |
| IAIスタジアム日本平 | アイスタ | 清水エスパルス |
| 藤枝総合運動公園サッカー場 | 藤枝サ | 藤枝MYFC |
| ヤマハスタジアム(磐田) | ヤマハ | ジュビロ磐田 |
| 豊田スタジアム | 豊田ス | 名古屋グランパス |
| 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 | 長良川 | FC岐阜 |
| サンガスタジアム by KYOCERA | サンガS | 京都サンガF.C. |
| パナソニック スタジアム 吹田 | パナスタ | ガンバ大阪 |
| ヤンマースタジアム長居 | ヤンマー | セレッソ大阪 |
| ヨドコウ桜スタジアム | ヨドコウ | セレッソ大阪 |
| 東大阪市花園ラグビー場 | 花園 | FC大阪 |
| ノエビアスタジアム神戸 | ノエスタ | ヴィッセル神戸 |
| ロートフィールド奈良 | ロートF | 奈良クラブ |
| Axisバードスタジアム | Axis | ガイナーレ鳥取 |
| JFE晴れの国スタジアム | JFEス | ファジアーノ岡山 |
| エディオンピースウイング広島 | Eピース | サンフレッチェ広島 |
| 維新みらいふスタジアム | みらスタ | レノファ山口FC |
| Pikaraスタジアム ※2025年9月1日〜 香川県立丸亀競技場に名称変更予定 | ピカスタ ※2025年9月1日〜 県立丸亀 | カマタマーレ讃岐 |
| 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム | 鳴門大塚 | 徳島ヴォルティス |
| ニンジニアスタジアム | ニンスタ | 愛媛FC |
| アシックス里山スタジアム | 里山S | FC今治 |
| ベスト電器スタジアム | ベススタ | アビスパ福岡 |
| ミクニワールドスタジアム北九州 | ミクスタ | ギラヴァンツ北九州 |
| 駅前不動産スタジアム | 駅スタ | サガン鳥栖 |
| PEACE STADIUM Connected by SoftBank | ピースタ | V・ファーレン長崎 |
| えがお健康スタジアム | えがおS | ロアッソ熊本 |
| クラサスドーム大分 | クラド | 大分トリニータ |
| いちご宮崎新富サッカー場 | いちご | テゲバジャーロ宮崎 |
| 白波スタジアム | 白波スタ | 鹿児島ユナイテッドFC |
| 沖縄県総合運動公園陸上競技場 | 沖縄県陸 | FC琉球 |
その他スタジアム
| スタジアム名称 | クラブ(WEリーグ) |
|---|---|
| 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 | ちふれASエルフェン埼玉 |
| 浦和駒場スタジアム | 三菱重工浦和レッズレディース |
| 味の素フィールド西が丘 | 日テレ・東京ヴェルディベレーザ |
スタジアムの場所は下のGoogleマップをご覧ください。
「本拠地球場」か、それとも「ホームスタジアム」か
プロ野球は「本拠地球場」
プロ野球では「本拠地球場」という言葉を使っています。
読売ジャイアンツの本拠地は東京ドーム、阪神タイガースの本拠地は阪神甲子園球場です。
Jリーグでは「ホームスタジアム」
一方、Jリーグでは「ホームスタジアム」という言葉を使っています。
その他にJリーグで使われている関連用語は以下のとおり。
- 「ホームタウン」:Jクラブの本拠地として定めた特定の県市町村
- 「ホームチーム/ホームゲーム」:クラブの本拠地として定めた特定のチームを指す場合はホームチームと言う。そのクラブが主催(主管)する試合をホームゲームという。
- 「ダービーマッチ」:主に同じ都市圏に本拠地を構える2クラブの対戦のこと。
以上、Jリーグのホームスタジアムでした。
