» サッカー動画配信サブスク一覧

相模原ギオンスタジアム アクセス 相模原麻溝公園競技場 SC相模原

記事内に広告を含む場合がございます
相模原ギオンスタジアム

相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場)のアクセスを紹介します。

  • 行き方が分からない…
  • 最寄り駅が分からない…

という方は最後までぜひご覧ください。

※夜に行われる試合の後、バスに乗れなかった場合は、徒歩ではなくタクシーの利用をおすすめします。

相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場)アクセス

相模原ギオンスタジアム

駅と所要時間

駅からスタジアムまでのアクセスです。最寄り駅は「原当麻」(はらたいま)駅です。

所要時間
JR相模線「原当麻」駅から徒歩20分
小田急線「相模大野」駅北口からバス当60系統3番「女子美術大学」行きで「女子美術大学」下車(約20分)、徒歩約5分
JR横浜線「相模原」駅南口からバス相27系統「北里経由相武台前駅」行きで「総合体育館前」下車(約33分)、徒歩約13分
JR横浜線「古淵」駅からバス「女子美術大学」行きで「女子美術大学」下車(約20分)、徒歩約5分

「原当麻」駅からの徒歩ルート

  1. まずはクヌギゲートを目指します。
  2. クヌギゲートを入って坂道(山道)を登ります。右手にスタジアムが見えてきます。

※夜に行われる試合の後、クヌギゲートは閉まっています。バスに乗れなかった場合は、徒歩ではなくタクシーの利用をおすすめします。

※以前、クヌギゲートが閉まっていたので、遠回りをして原当麻駅を目指しました。北の方角に歩いて、「女子美大グラウンド前」丁字路、「相模原公園前」丁字路を経由して歩きましたが、途中の道に街灯が少なくて真っ暗で、歩いていてかなり不安でした。

▼駅から歩いて写真を撮りました。

相模原ギオンスタジアムの行き帰りにタクシーを利用

【行き】駅からスタジアムへ(予想料金・所要時間・総距離)

出発地予想料金所要時間総距離
「原当麻」駅 東口から900円約9分約2.3km
「相模大野」駅 北口から2,100円約21分約5.6km

【帰り】スタジアムから

大きな通りまで歩いて、タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》を使ってタクシーを呼びます。

乗車までの時間が表示されるのでとても便利です。

タクシーに乗るときの注意点

台数が少なくて乗れない可能性

タクシー乗り場の場合、一時的にタクシーの利用者が増えて、行列ができている場合があります。

例えば、以下のような状況が考えられます。

  • タクシー利用の需要が高まったとき
  • 近くで大きなイベントが行われているとき
  • 雨が降っているとき

すぐにタクシーに乗りたくても、行列ができていて乗れないかもしれません。

あらかじめスマホにアプリを入れておくと安心

そういう状況を想定して、あらかじめスマホに、タクシーを呼べるアプリをダウンロードしておくことをおすすめします。

タクシーを呼べるアプリがスマホに入っていれば、タクシー乗り場でうまくタクシーに乗れなくても、そこから少し歩いて移動して、タクシーを呼べるからです。

(注意点:タクシー乗り場の近くでは、アプリでタクシーを呼べない場合があります)

タクシーをアプリで呼ぶ方法

タクシー配車アプリGOとは

  • アプリをダウンロードして登録するだけで、すぐにタクシーを呼べます
  • 車両や運転手の情報を確認できて安心です
  • タクシーの空車を探す手間が省けます
  • アプリで支払いが完結するため、現金を用意する必要がありません

GOを使用する手順

1 乗車位置を指定するアプリを開く
→現在地の地図が表示されるので地図を拡大する
→ピンを乗車位置に移動する
→「ここで乗る」ボタンを押す
2 タクシーを呼ぶ「タクシーを呼ぶ」ボタンを押す
3 タクシーの到着を待つ※到着予定時間が表示されるので、待ち時間を有意義に使える
※乗務員と直接メッセージのやりとりもできる
4 タクシーに乗るタクシーが到着したら通知が届く
※あらかじめ降車位置を指定していれば乗車時に行き先を伝える必要はない
5 タクシーを降りる※お支払いから領収書管理までスマホひとつで完結するGO Payを使えば、車内での支払いなしに到着後すぐに降車できる

\スマホにアプリを入れておこう/

▲スマホからご覧ください。アプリをダウンロードできます。

以上、相模原ギオンスタジアムのアクセスを紹介しました。