栃木県宇都宮市に新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」(県総合運動公園陸上競技場)が完成しました。
Jリーグの栃木SCはこれまで、ホームスタジアムとして栃木県グリーンスタジアムを使用してきました。
果たして2020シーズンは新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」で何試合開催するのか? 「カンセキスタジアムとちぎ」はどのようなスタジアムなのか?
現在の報道を調べてまとめてみました。(写真はイメージです)
追記:栃木SCがアクセスガイドを公開しました。カンセキスタジアムとちぎ アクセスガイド
新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」がついに完成
ホームセンターのカンセキ(本社:栃木県宇都宮市西川田本町3丁目1番1号)は同社公式サイトで、栃木県が募集していた総合運動公園陸上競技場ネーミングライツパートナーに決定したことを発表しています。契約期間は2020年4月1日から2023年3月31日(予定)まで。
5月3日に新スタジアムのこけら落としとしてJ2リーグの栃木SCvs大宮アルディージャの開催を予定していましたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、試合は延期となっています。6月上旬には「なでしこジャパン」の国際親善試合が予定されていましたが、こちらも延期が決定。2022年の「いちご一会(いちえ)とちぎ国体」では新スタジアムが使用される予定です。
一方の栃木県グリーンスタジアムは1993年にサッカーとラグビーの専用競技場として開場。Jリーグの栃木SCがホームスタジアムとして使用しています。
栃木SCはいつカンセキスタジアムとちぎで試合を行う?
栃木SCは10月2日に、11月以降のキックオフや試合会場を発表しました。12月の2試合がカンセキスタジアムとちぎで行われます。いよいよですね。
▼カンセキスタジアムとちぎで行われる試合
- 第41節 12/16(水) 19:00 栃木 vs 千葉 カンセキスタジアムとちぎ
- 第42節 12/20(日) 14:00 栃木 vs 磐田 カンセキスタジアムとちぎ
場所はどこ? アクセスは?
新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」
新スタジアムの所在地は栃木県宇都宮市西川田2丁目(競馬場跡地)。
- JR宇都宮線「宇都宮」駅西口から路線バス40分、降車後徒歩5分 ※注意点:渋滞による遅延の恐れがあるため、下記アクセスがおすすめ
- 東武宇都宮線「西川田」駅から徒歩約15分
- JR宇都宮線「雀宮」駅東口バスターミナルからシャトルバスで15分、降車後徒歩5〜10分(約400m)
追記:栃木SCがアクセスガイドを公開しました。カンセキスタジアムとちぎ アクセスガイド
栃木県グリーンスタジアム
栃木県グリーンスタジアムの所在地は栃木県宇都宮市清原工業団地32。JR「宇都宮」駅からはキックオフ4時間前から、シャトルバスが運行されています。スタジアムまでの所要時間は30分。往復1000円、片道600円なので、往復のほうがおすすめです。
スタジアムの収容人数は?
新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」
新スタジアム「カンセキスタジアムとちぎ」の収容人数は約25,000人。以前は競馬場があった北エリアの敷地に、国体の開催を見据えて作られました。
栃木県グリーンスタジアム
栃木県グリーンスタジアムの収容人数は約16,000人。陸上トラックがないためスタンドからピッチまでの距離が短く試合の臨場感を味わえます。