地域に根ざした店舗の力になるために、湘南ベルマーレが新たな取り組みを始めた。
湘南ベルマーレ応援店舗、通称「ベル店」に加盟した店舗にのぼり旗やステッカーを提供して、特設ページには特典や地図を掲載している。
今回は株式会社湘南ベルマーレ第一営業部部長で「ベル店」を担当する船越裕美さんに企画の狙いを聞いた。
湘南ベルマーレ応援店舗「ベル店」の狙い
――ベル店を始めた経緯を教えてください。
「日頃サポートコーポレーションをご案内していて『何ができるの?』と聞かれるのですが、やはり観戦チケットが主な特典になります。スタジアム入場ゲートのボードにお店の名前が出ていても、ベルマーレを応援しているお店が地域にあることはなかなか伝わりづらいんです。そこで、実は身近なところにあるお店や、サポーターの皆さんが集まっているお店を別の形で紹介できたらなと思って『ベル店』を始めました」
――ベル店に加盟すると特典があるそうですね。
「はい。のぼり旗やステッカー、ポスターをご提供していて、ベル店特設ページにお店の情報を掲載することができます。どちらかというとサポートコーポレーションの特典は露出型で、ベル店の特典は集客型です。のぼり旗やポスターを店頭に飾ることで、地域の方々に『ベルマーレを応援しているお店がここにあるんだ』と気づいてほしいですね。今年は年間5,000円のトライアル価格でベル店をご案内しています」
――そういえば、ベル店特設ページを見ていたら、ウチの近所にもいくつかベル店があることに気づきました。
「それは我々の狙いどおりですね(笑)」
特設ページの存在を知っていただくところから
――ホームタウンのお店が対象だと営業の範囲がかなり広そうです。
「今は我々が営業するというより、サポーターの皆さんが後押ししてくださってベル店が増えています。あるお店は、もともと試合の後にサポーターの皆さんが集まるような場所で、そこのお客さまの後押しがきっかけでベル店に申し込んでいただきました」
――それはありがたいですね。
「ありがたいです。スタジアム以外のところでベルマーレの取り組みを思い出していただいて、すごくうれしいです」

――始まってまだそれほど時間はたっていないですよね?
「募集を開始したのが2021年11月11日で、特設ページを公開したのが今年2月に入ってからです」
――これからどんなお店がベル店に加わっていくのか楽しみです。
「まだ積極的には営業ができていないのですが、すでに60を超えるお店からお申し込みをいただきました。まずはベル店特設ページの存在を知っていただくところからかなと思っています。サポーターの皆さんにもぜひご覧いただきたいです」
――来店したお客様にも特典があるそうですね。
「あります。やはりサポーターの皆さんがベル店特設ページでお店の存在を知って、実際に足を運ぶ、その積み重ねで施策の価値が高まっていきます。これまでベルマーレとあまりご縁のなかった方々にも、その輪をどんどん広げていきたいです」■

▼ベル店特設ページと湘南ベルマーレ営業部Twitterはこちら
▼関連記事
湘南ベルマーレを支えるサポートコーポレーション「地域に活気を」 | STADIO
文=大西 徹(SHONAN BOOK)