» 欧州クラブ続々来日 親善試合一覧

ゴアテックススニーカー メンズ 黒「ミズノME-05」履き心地

ミズノ ウォーキングシューズ ME-05 GTX

ゴアテックスのスニーカーを紹介します。

あなた
あなた

・おすすめのゴアテックススニーカーが分からない…

・雨の日に履けるスニーカーを持っていない…

・雨の日でも履き心地のいいスニーカーが分からない…

という方は最後までぜひご覧ください。

履き心地のいいゴアテックススニーカーを紹介します。

ミズノ ウォーキングシューズ ME-05 GTXです。

ゴアテックススニーカー メンズ 黒「ミズノME-05」の履き心地

なぜ「ミズノ ウォーキングシューズ ME-05 GTX」を選んだか?

ミズノ スニーカー ゴアテックス

今回購入したシューズは、「ミズノ ウォーキングシューズ ME-05 GTX」です。サイズは「28.0cm 3E」にしました。

決め手が2つあり、一つはゴアテックス、もう一つが3E(幅広)という点です。

以前はラバー製のレインシューズを履いていたのですが、幅広タイプではなく、かなり固い素材だったので、長時間履いていると足が痛くなっていました。

おそらく幅広タイプ・スニーカータイプのほうが自分の足には合っているだろうと思ってこれにしました。

「ME-05 GTX」の意味は?

商品名の「ME」は、「Mizuno Energy」という、ミズノのウォーキングシューズのシリーズを意味します。

また、商品名の「GTX」は、ゴアテックスを意味します。

「Mizuno Energy」は「ME-01」から「ME-05」まで5種類あり、ゴアテックスは「ME-05」のみです。

別角度から見た「ME-05」

横から見た「ME-05」

色はブラックにしました。ブラックなら多少の汚れも目立たないはず。ホワイトやワインレッドもあります。

ちなみに、商品タグを見たところ、甲材は「合成繊維・人工皮革」、底材は「合成底」、用途は「ウォーキング用(カジュアル)」と記載されていました。

なるべく長く履き続けたいので、家に帰ってきたら、周りについた汚れを落として保管するつもりです。

ミズノ スニーカー ゴアテックス

後ろから見た「ME-05」

下の写真を見て分かるように、かかとやくるぶしのあたりが肉厚になっていて、足をしっかり保護してくれます。

ミズノ スニーカー ゴアテックス

「ME-05」のソール

雨の日に普通のスニーカーで歩いていたとき、ソールがすり減っていたせいで、何度も道で滑りそうになって限界を感じていました。

ようやく雨の日でも履けるスニーカーを手に入れたので、もう道で滑る心配をしなくて済みそうです。

ミズノ スニーカー ゴアテックス

「ME-05」のシュータン

シュータンも肉厚です。「ME-05」はベトナム製で、シュータンには「JP 28.0」と記載されています。

ミズノ スニーカー ゴアテックス

以上、ゴアテックスのスニーカーを紹介しました。