2022シーズンのJリーグは計58クラブで編成されています。
J1が18クラブ、J2が22クラブ、J3が18クラブです。
都道府県別・カテゴリー別にJリーグ全58クラブを紹介します。
▼関連記事:2023シーズンのJクラブ一覧は下の記事をご覧ください。
» Jリーグクラブがある都道府県一覧・ない県一覧 2023 J1・J2・J3
Jリーグクラブがある都道府県 全チーム一覧 2022
いわきFCが新規入会クラブです。
都道府県 | J1 | J2 | J3 |
---|---|---|---|
北海道 | 北海道コンサドーレ札幌 | ||
青森県 | ヴァンラーレ八戸 | ||
岩手県 | いわてグルージャ盛岡 | ||
宮城県 | ベガルタ仙台 | ||
秋田県 | ブラウブリッツ秋田 | ||
山形県 | モンテディオ山形 | ||
福島県 | 福島ユナイテッドFC、いわきFC | ||
茨城県 | 鹿島アントラーズ | 水戸ホーリーホック | |
栃木県 | 栃木SC | ||
群馬県 | ザスパクサツ群馬 | ||
埼玉県 | 浦和レッズ | 大宮アルディージャ | |
千葉県 | 柏レイソル | ジェフユナイテッド千葉 | |
東京都 | FC東京 | 東京ヴェルディ、FC町田ゼルビア | |
神奈川県 | 川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、湘南ベルマーレ | 横浜FC | Y.S.C.C.横浜、SC相模原 |
新潟県 | アルビレックス新潟 | ||
富山県 | カターレ富山 | ||
石川県 | ツエーゲン金沢 | ||
福井県 | |||
山梨県 | ヴァンフォーレ甲府 | ||
長野県 | 松本山雅FC、AC長野パルセイロ | ||
岐阜県 | FC岐阜 | ||
静岡県 | 清水エスパルス、ジュビロ磐田 | 藤枝MYFC、アスルクラロ沼津 | |
愛知県 | 名古屋グランパス | ||
三重県 | |||
滋賀県 | |||
京都府 | 京都サンガF.C. | ||
大阪府 | ガンバ大阪、セレッソ大阪 | ||
兵庫県 | ヴィッセル神戸 | ||
奈良県 | |||
和歌山県 | |||
鳥取県 | ガイナーレ鳥取 | ||
島根県 | |||
岡山県 | ファジアーノ岡山 | ||
広島県 | サンフレッチェ広島 | ||
山口県 | レノファ山口FC | ||
徳島県 | 徳島ヴォルティス | ||
香川県 | カマタマーレ讃岐 | ||
愛媛県 | 愛媛FC、FC今治 | ||
高知県 | |||
福岡県 | アビスパ福岡 | ギラヴァンツ北九州 | |
佐賀県 | サガン鳥栖 | ||
長崎県 | V・ファーレン長崎 | ||
熊本県 | ロアッソ熊本 | ||
大分県 | 大分トリニータ | ||
宮崎県 | テゲバジャーロ宮崎 | ||
鹿児島県 | 鹿児島ユナイテッドFC | ||
沖縄県 | FC琉球 |
Jリーグクラブがない県一覧 2022
以下の7県にはJリーグクラブがありません。
- 福井県
- 三重県
- 滋賀県
- 奈良県 ※追記あり
- 和歌山県
- 島根県
- 高知県
追記 奈良クラブのJリーグ入会が確定(2022年11月5日発表)
Jリーグは2022年11月5日、奈良クラブのJリーグへの入会が確定したと発表しました。
同日に開催された日本フットボールリーグ(JFL)第28節の結果をもって、J3への入会を条件付きで承認されていた奈良クラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足したことを受け、入会が決まっています。
追記 FC大阪のJリーグ入会が確定(2022年11月20日発表)
Jリーグは2022年11月20日、FC大阪のJリーグへの入会が確定したと発表しました。
同日に開催されたJFL第30節の結果をもって、J3への入会を条件付きで承認されていたFC大阪が、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足したことを受け、入会が決まっています。
チェック JFLチーム一覧は下のリンクからご確認ください。» JFL(日本フットボールリーグ)全15チーム一覧 2023 | STADIO
以上、2022シーズンのJリーグクラブ編成を紹介しました。
▼関連記事:2023シーズンのJクラブ一覧は下の記事をご覧ください。