» 欧州クラブ続々来日 親善試合一覧

IIJmio ミニマムスタートプランからギガプランへの変更レビュー

格安SIM IIJmio ギガプラン

IIJmioミニマムスタートプランからギガプランへの変更レビューを紹介します。

あなた
あなた

・IIJmioギガプランに興味がある…

・でも、乗り換えに不安を感じている…

という方のためにギガプランに変更してその後どうなったか報告します。

IIJmio ミニマムスタートプランからの変更を検討

もともとスマホのSIMは「IIJmioミニマムスタートプラン」を契約していました。

外出時にネットや動画を見ることが少なく、Wi-Fiに接続できる室内で見ることがほとんどでした。

そのため、一番安い「ミニマムスタートプラン」にしていました。

ところが、

仕事の関係で外出時もネットや動画を見る必要が出てきました。

「ミニマムスタートプラン」のままだと、月の途中でネットを視聴できなくなります。

あらためて調べたところ、「ミニマムスタートプラン」は、「バンドルクーポン 3GB」、「通信規制対象となるデータ量 3日あたり366MB」と記載されています。

このままでは仕事に支障を来すので、「ミニマムスタートプラン」からの変更を検討し始めました。

IIJmioの新料金「ギガプラン」に変更、データ通信は10GBを選択

別のプランを探すためにIIJmio公式サイトを見たところ、新料金「ギガプラン」のお知らせが表示されていました。

しかも、「ギガプラン ギガ増量」と書かれています。

ところが、

外出時にネットや動画を見るために何ギガ必要なのか分かりませんでした。

そこで、サイト内にあった「料金プランかんたん診断」を試してみました。

診断内で選択した項目はこちら。

  • 電話番号→必要
  • SIMの形状→SIMカード(カード型)
  • 通話定額→使わない
  • データ通信は毎月どのくらいご利用ですか?→目安として「10ギガ:外出先でゲームアプリを使う」「15ギガ:外出先で動画を視聴しネットもよく使う」と書かれていたので10ギガを選択

外出先でテザリングを使ってネットや動画を視聴する頻度が週に2、3回程度で、1回あたり5分程度なので、15ギガは必要ないだろうと判断しました。

ギガプランに変更後のデータ利用量

2023年5月1日から「ギガプラン10GB」の利用を始めました。

その後、日々のデータ利用量が気になったので、IIJmioのギガプラン会員ページで毎日のように確認しています。

今のペースで使用を続けていれば10GBを超えることはなさそうなのでホッとしています。

なるべくWi-Fiを使うようにを心掛けています。

  • 2023年4月30日:「ミニマムスタートプラン」利用停止
  • 2023年5月1日:「ギガプラン10GB」利用開始
  • 2023年5月5日:1.4GB使用(残り8.6GB)
  • 2023年5月10日:2.3GB使用(残り7.7GB)
  • 2023年5月15日:
  • 2023年5月20日:
  • 2023年5月25日:
  • 2023年5月31日:

以上、ギガプランに変更してその後どうなったかという報告でした。