「DAZN for docomo」(ダゾーン フォー ドコモ)について紹介します。
- 新料金を知りたい
- 無料期間について知りたい
- 支払い方法を知りたい
という方のために情報を整理しました。
2023年2月14日より料金が改定されます。「初回31日間無料特典」は現在行われていません。
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)新料金・無料期間
DAZN for docomoの月額使用料は3,000円(税込)です。
なお、月額利用料金は、契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となり、日割り計算はありません。
残念ながら以前実施されていた「初回31日間無料特典」は現在行われていません。
2023年1月12日追記:NTTドコモは1月12日、DAZN for docomoの利用料金を2023年2月14日(火)より下記の表のとおりに改定すると発表しました。
契約時期 | 2023年2月13日(月)までの利用料金(月額、税込) | 2023年2月14日(火)以降の利用料金(月額、税込) |
---|---|---|
2022年4月17日(日)までに契約した人 | 1,925円 | 1,925円のまま |
2022年4月18日(月)から2023年2月13日(月)までに契約した人 | 3,000円 | 3,000円のまま |
2023年2月14日(火)以降に契約した人 | – | 3,700円 |
【注意点】2023年2月13日(月)までに契約した人が、解約した後に、2023年2月14日(火)以降に再契約した場合には、月額3,700円(税込)となるのでご注意ください。
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)支払い方法
ドコモ回線契約者は月々の利用料金に合算してDAZN for docomoの使用料を支払うことができます。
非ドコモ回線契約者は、クレジットカードでの支払いのみとなります。
スマホ、タブレット、テレビ、パソコンで視聴できる
さまざまなデバイスでDAZN for docomoを視聴できます。
- スマホ
- タブレット
- テレビ
- パソコン
1アカウント(申し込み)で最大5デバイスまで登録できて、2デバイスで同時視聴ができます。
時間や場所を気にすることなくDAZNのコンテンツを楽しめます。
\ドコモユーザーにおすすめ/
以上、DAZN for docomoについて紹介しました。
チェック DAZN年間プランはこちらをご覧ください。
» DAZN年間プランとは? GLOBALとSTANDARDの違い | STADIO