「ABEMA(アベマ)」でプレミアリーグを視聴するときにテレビで見る方法を紹介します。
- 「ABEMA」でプレミアリーグを見たい
- プレミアリーグをテレビの大画面で見たい
という方のために情報を整理してまとめました。
ABEMAでプレミアリーグを視聴できる主なデバイス
プレミアリーグは「ABEMA」「ABEMAプレミアム」「SPOTV NOW」で視聴できます。
「ABEMA」は無料で、「ABEMAプレミアム」と「SPOTV NOW」は有料です。
「ABEMA」と「ABEMAプレミアム」は全試合配信ではなく、「SPOTV NOW」は全試合配信です。
それでは、テレビで見る方法を紹介していきます。
▼「ABEMA」でプレミアリーグを視聴できる主なデバイスはこちら。
- パソコン(MacやWindows)
- スマホやタブレット(iPhoneやiPad、Android、Fireタブレット)
- リモコンにABEMAボタンがついているテレビ
- Amazon Fire TVシリーズ
- Google Chromecast
- Nintendo Switch
パソコン、スマホ、タブレット、テレビならだいたいの人が持っていると思います。
もしテレビのリモコンにABEMAボタンがついていなくても、「Amazon Fire TV stick」を使うとテレビの大画面で手軽に視聴できるようになります。当記事の後半で詳しく説明します。
ABEMAでプレミアリーグ その1:パソコンで見る
例えば、パソコンを持っている人は、ブラウザを開いて(MacユーザーならSafariやGoogle Chrome、WindowsユーザーならMicrosoft EdgeやGoogle Chrome)、「アベマ」と検索すると、「ABEMA」公式サイトにアクセスできて、プレミアリーグを視聴できます。
ABEMAでプレミアリーグ その2:スマホやタブレットで見る
また、スマホやタブレットを持っている人も、ブラウザを開いて(iPhoneユーザーやiPadユーザーならSafari、AndroidユーザーならGoogle ChromeやWebView)、「アベマ」と検索すると、「ABEMA」公式サイトにアクセスできて、プレミアリーグを視聴できます。
もしくは、スマホやタブレットでアプリストア(App Store や Google Play)を開いて、「アベマ」と検索して、「ABEMA」のアプリをインストールすると、アプリでプレミアリーグを視聴できます。
ABEMAでプレミアリーグ その3:テレビで見る
さらに、リモコンにABEMAボタンがついているテレビ(ソニー BRAVIA、シャープ AQUOS、パナソニック ビエラなど)でも「ABEMA」でプレミアリーグを手軽に視聴できます。ABEMAボタンを押すだけです。
ABEMAでプレミアリーグ その4:Nintendo Switchで見る
さらに、Nintendo Switchでも見ることができます。ただし、マルチアングル視聴、ハイライトなど試合以外のコンテンツ視聴には対応していないのでご注意ください。
ABEMAでプレミアリーグ その5:Fire TV stickをテレビにつないで大画面で見る
さらに、「ABEMA」未対応のテレビでも、「Amazon Fire TV stick」があれば、テレビに挿して簡単に大画面で「ABEMA」を楽しめます。
「Amazon Fire TV stick」の使い方はとても簡単です。
- 設置場所にインターネットのWi-Fi環境があるかどうか確かめる
- 「Amazon Fire TV stick」をテレビのHDMI端子に接続して、コンセントにつなぐ
- インターネットに接続する【完了】
「Amazon Fire TV stick」は「ABEMA」だけでなく、Amazon Prime Video、Netflix、Disney+、Hulu、DAZN、YouTube、TVerも楽しめます。
\大画面でプレミアリーグ/
以上、「ABEMA」とプレミアリーグについて紹介しました。